top of page

【今週のカンファレンス】社内研修

  • 永井 智子
  • 2022年3月3日
  • 読了時間: 1分

訪問看護ステーションゆめかでは、毎週水曜日13時から、

全員参加のカンファレンスが行われます。


今週は、株式会社テルモ より、

ホスピタルカンパニー腎・透析 関西A(大阪)チーム チーフ 谷重 洋 様を

お招きいたしまして、社内研修を行いました。


今回のテーマは、【腹膜透析システム】について。


わたしは初めて見るものばかりです。


透析液のパックが2つに分かれているのは、

アルカリ性の電解質と、酸性の透析液を混ぜて

中性の透析液にするため。


冷たいままだと、痛みが生じたりするので、

透析前に透析液パックを温める。


もし、おなかのチューブのスクリューロック内部を触ってしまったら、

腹膜炎の原因にもなるので、直ぐに病院に連絡をする。








職員が利用者様にご利用の指導を行うにあたって、

多くの質問がでました。

一つひとつ丁寧にお答えいただき、職員の不安も解消されたと思います。


とても有意義な時間になりました。

ありがとうございました。





最新記事

すべて表示
【今週のカンファレンス】勉強会

今週の勉強会の担当はHさんです。 テーマは、『NIHSS』 ■このテーマを選んだ理由を教えてください。 脳卒中の超急性期に使われる評価なのですが、 在宅でも発症直後を見ることがあったり、 一つひとつの項目は在宅でも使える評価なので、選定しました。...

 
 
 

Comments


bottom of page