ご利用案内
私たちは、患者様のご自宅で必要な看護を提供し、安心して療養できる環境を整えています。
専門の看護が、個々のニーズに応じたケアを行い、心身の健康をサポートします。

訪問看護とは
「訪問看護」とは、在宅で療養している方や、障がいを持った方のお宅に伺い、
ご家族と一緒に身の回りのお世話や、介護方法を考え、
安心して在宅での生活が送れるようにご支援することです。
介護保険制度の他、医療保険制度で利用できる方もいます。
かかりつけの医師の治療方針やケアプランに沿って、
他のサービスとも連携しながら在宅療養をお手伝いします。
対象となる方
対象となる方は、訪問看護ステーション ゆめかの訪問エリア内にお住まいの方となります。
介護保険
介護保険で要介護認定を受けて要支援・要介護と判定された方。
医療保険
介護保険の対象でない方。(要介護認定で自立判定された方・
要介護認定の申請をしていない方)
・小児/精神疾患の方。
・介護保険で要支援・要介護と判定された方のうち、厚生労働大 臣が定める疾病の方。
・介護保険の方のうち、病状悪化のた め医師が特別指示書を発行 した方。
詳しくはお問い合わせください
※お電話でのお問い合わせは営業時間内に承ります。

訪問看護の内容
療養生活の相談・支援、病状や健康状態の管理と看護、医療処置・治療上の看護、
苦痛の緩和と看護、リハビリテーション、家族の相談支援、住まいの療養環境の調整と
支援、地域の社会資源の活用、認知症の看護、精神障がい者の看護、
アドバンスケアプランニング、在宅移行支援(外泊中の訪問看護など)
総合的に判断して必要な看護を提供します。
医師との連携
・医師の訪問看護指示書によって訪問看護をいたします。
・医師と連携をとりながら、緊急時に対応いたします。
・かかりつけの医師がいない場合はご相談ください。
ご本人・家族の希望に合う医師を一緒にお探しします。
営業日・営業時間
9時~18時
※12月30日~1月3日、営業時間外の訪問については要相談。
訪問の時間
医療保険で訪問看護サービスを利用する場合
・1回のサービス時間・・・30分から1時間30分
・精神科訪問看護の場合・・・30分未満または30分以上
介護保険で訪問看護サービスを利用する場合
・1回のサービス時間・・・20分未満、30分未満、
30分~1時間未満、1時間~1時間30分未満のいずれか
(介護支援専門員が計画した内容に沿って訪問)
料金
銀行振込、口座振替または現金
※介護保険・医療保険で利用料金が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
緊急時の連絡について
夜間・休日など急変時の相談も対応しています。
当ステーションに連絡を入れてください。
24時間365日いつでも連絡が取れる体制を設けています。