top of page


【今週のカンファレンス】ノボペンエコー勉強会
先日、ノボペンエコーの勉強会がありました。 「ノボペン エコー」は、メモリー表示機能が付いた、0.5単位刻みのはじめてのインスリンペン型注入器です。 今回はノボペン6とノボペンエコープラスについて学びました。 最大の特徴は打ったインスリンの日時と単位数を最大 800...
2023年3月2日


🎍あけましておめでとうございます🎍
新しい1年が始まりました🐰 みなさまにとって明るく楽しい年になりますように☀️ 本年もよろしくお願いいたします! 今年も、在宅に笑顔が溢れるようスタッフ一同精進して参ります😊
2023年1月5日


【ゆめかの日常】冬支度
みなさんこんにちは。 12月も目前となりますます気温も下がってきましたね。 ゆめかの事務所もクリスマスモードに冬支度を始めています。 気温が下がってくるといろんな感染症も流行り始めますね。 ゆめかではスタッフ全員、インフルエンザワクチンを接種し準備を進めています。...
2022年11月28日


【今週のカンファレンス】PCAポンプ(クーデックエイミー)勉強会
PCAとはPatient Controlled Analgesiaの略で、日本語で「自己調節鎮痛法」ということもあります。 専用機器であるPCAポンプを医療従事者が設定し、患者さんが痛みのあるときに患者さん自身が操作して、安全かつ効果的な量の鎮痛剤をすぐに投与できる方法です...
2022年11月4日


【ゆめかの日常】~お仕事編~
令和4年4月より、訪問看護ステーションゆめかに、 【言語聴覚士(ST)】が在籍することとなりました。 そこで、STさんにインタビューを行いました。 前・後編でお届けします。 【前編】 ■言語聴覚士になろうと思ったきっかけはなんですか?...
2022年4月15日


【ゆめかの日常】~お仕事編~
ご利用者様へのご自宅訪問には、自動車・自転車の他に、 原付バイクを使用します。 今回は、通勤時にも原付バイクを運転するNさんにインタビューを行いました。 ■原付バイクを運転するときに気をつけていることはありますか? 例えば、国道や幹線道路はココを注意している。などありますか...
2022年4月1日
【今週のカンファレンス】勉強会
今週の勉強会の担当はHさんです。 テーマは、『NIHSS』 ■このテーマを選んだ理由を教えてください。 脳卒中の超急性期に使われる評価なのですが、 在宅でも発症直後を見ることがあったり、 一つひとつの項目は在宅でも使える評価なので、選定しました。...
2022年3月21日
【ゆめかの日常】~お仕事編~
看護管理者の岡﨑さんにインタビューを行いました。 令和4年1月14日に芦屋市呉川町に「訪問看護ステーションゆめか芦屋」を新規開設し、看護管理者をさせていただいている岡﨑圭一郎と申します。 ■ゆめか芦屋が開設して、2ヶ月が経ちました。現状いかがですか。...
2022年3月15日


【今週のカンファレンス】勉強会
毎週水曜日のカンファレンス後、勉強会を行います。 今週の担当は、清水さんです。 テーマは、【BCP(事業継続計画)】について。 ■このテーマを選んだ理由を教えてください。 清水さん ■■■■■■■■■■■■ 令和3年度介護報酬改定の概要として、...
2022年3月10日


【今週のカンファレンス】社内研修
訪問看護ステーションゆめかでは、毎週水曜日13時から、 全員参加のカンファレンスが行われます。 今週は、株式会社テルモ より、 ホスピタルカンパニー腎・透析 関西A(大阪)チーム チーフ 谷重 洋 様を お招きいたしまして、社内研修を行いました。...
2022年3月3日
bottom of page